お客様紹介

2023年度事例

日本モビリティ9.mp4


G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合

及び関連会合


2023年度4月に開催された、G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合及び関連会合において弊社自動運転システムを搭載した自動運転バスが、高崎駅からGメッセ高崎(往復3km)間において実証実験走行を行いました。

市民や来場者等に体験試乗デモンストレーションを実施し、4/28〜4/30の3日間で合計912名が乗車されました。



2021年度事例

日本モビリティ様 自動運転PR.mp4


大分県大分市様

本実証実験は、大分駅上野の森口広場から大分いこいの道広場周辺の公道、約1.4kmを走行しました。運転手が車両から離れた場所で車両を監視・操作する遠隔型の実証実験が行われ、2/25〜3/6の8日間に701名が乗車されました。

大分市の実証実験は、大分市所有eCOM-10という電動の車両を使用して実施しております。当該車両は低速ですが電動のためCO2を排出せず、地球にやさしい車両です。


2020年度事例

202103fukuyama.mp4

広島県福山市様

福山市は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置しています。

100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、古くから潮待ちの港として栄えた景勝地「鞆の浦」や2022年には築城400年を迎える「福山城」、2つの国宝を持つ寺院「明王院」などの名所があります。

福山市では持続可能な地域交通の実現を見据えつつ、先端技術の体験できる都市としての魅力向上や地元企業に対する啓発や人材育成を目的として実証実験を行いました。

実証実験は日野のポンチョを使用して、まなびの館ローズコムからエフピコアリーナふくやままでの往復約5.0kmを走行しました。

202102shibukawa.mp4

群馬県渋川市様

渋川市は群馬県の中央に位置しており、古くから交通の要衝として栄えました。伊香保温泉、水沢うどんが有名で、人気漫画「頭文字(イニシャル)D」の舞台にもなっています。

当実証実験は関越交通様所有の車両(レインボー)を改造して実施しました。経路は渋川駅ロータリーを出発点、終着点とした渋川市の市街地を走る3.2kmのコースです。

また、当実証実験では令和2年度初めてコンサルタントサービスを実施しました。

自動運転技術を普及させるためには、導入に係る費用を低減させることが重要です。そのために、導入に向けた諸課題を確認することを今回の目的としています。

202102seibu-bus.mp4

西武バス株式会社様

西武バスは、東京都や埼玉県に営業所を持つ会社で、主に路線バスを運行しています。

当実証実験は埼玉県飯能市で実施しました。飯能市は首都圏の郊外住宅地であり、近年テーマパークがオープンするなど観光都市としても人気な街です。

飯能駅南口から飯能営業所がある美杉台ニュータウンまでの営業運行を行っている路線(片道約2.5km)を走行しました。

当実証実験では、西武バスが所有する大型バス(ブルーリボン)を自動運転車両に改造して実験を行いました。2021年2月23日~3月7日のうちの7日間運行し、838名の方に乗車いただきました。

202102maebashi_2.mp4

群馬県前橋市様


前橋市は群馬県の県庁所在地で県の中南部に位置しています。市内を日本三大河川の一つである利根川が流れ、市の北東には日本百名山に指定されている赤城山が眺められます。

前橋市の実証実験はポンチョを使って自動運転レベル2で走行しました。

乗客が乗車前に自身の顔を登録しておくことで、顔認証機能により運賃決済手続きができる実験を行いました。

また、前橋中央駅付近にセンサ・カメラと5G通信装置を設置して5G通信による遠隔監視を実施しました。将来の無人走行につなげていくことを目的としています。

202101centrair.mp4

中部国際空港セントレア

第2ターミナル

制限区域自動走行実証実験

当実証実験では「空港島全域における自動運転車両による移動」を実証テーマに中部国際空港セントレア第2ターミナル制限区域で自動走行を行いました。

中部国際空港における実証実験は本年度2回目ですが、今回は愛知製鋼の磁気マーカ敷設機を使用して走行路に磁気マーカを設置し、自動運転での利用を試みました。

また、自動運転による空港島地域の省力化を目標としており、自動運転レベル4(運転席を無人にした遠隔操作による走行)での走行を行いました

202011oita_2.mp4

大分県大分市様


大分市は九州の東端、瀬戸内海の西端に位置する鉄鋼、石油化学、銅の精錬など重化学工業を中心に発展し、製造品出荷額は九州で1位の都市です。

大分市の実証実験はeCOM-10という電動の車両を使用して実施しました。当該車両は低速ですが電動のためCO2を排出せず、地球にやさしい車両です。

大分駅から稙田市民行政センター間を走行し、このうちの一部の河川敷用道路では、遠隔技術による運転席無人の自動運転の実証実験を行いました。

202101numazu_2.mp4

しずおか自動運転ShowCASE

プロジェクト 静岡県沼津市様

沼津市は静岡県の東部に位置しており、全国でも有数の水揚げ量を誇る港「沼津港」があります。江戸時代には沼津城が築かれ東海道の宿場町として栄えるなど、この地域の政治経済や商業、文化の中心的役割を担ってきました。

しずおか自動運転ShowCASEプロジェクトでは実証実験を通じて地域の課題に沿った新たなモビリティサービスの検討を行っており、中でも沼津市では観光地域における観光客の効率的な輸送を目的とし実証実験を行いました。これからも静岡県地域における移動サービスの課題解決に助力したいと思います。

202011gihu_2.mp4

岐阜県岐阜市様

岐阜市は、岐阜県の中南部に位置し、市内中心部を日本三大清流のひとつでもある長良川が流れております。1300年の歴史を誇る長良川鵜飼深い歴史に包まれた長良川温泉や岐阜県ゆかりの戦国武将である斎藤道三・織田信長が治めた岐阜城の城下町としても知られています。

岐阜市では、『公共交通を軸にコンパクトにまとまった、いつまでも住み続けられるまち』を目指し、バスを中心とした利便性の高い公共交通ネットワークの構築を推進しており、深刻な運転士不足や運行コストの向上、高齢者の移動支援など地域公共交通の課題を解消し、公共交通の持続可能性を高めるため、公共交通への自動運転技術の導入に向けた取り組みを進めています。 



202011kumagaya_2.mp4

埼玉県熊谷市様

熊谷市(くまがやし)は、埼玉県の北部に位置する市。埼玉県熊谷市には、豊かな自然や多くの文化遺産が残っています。江戸時代には中山

道の宿場「熊谷宿」が置かれ、宿場町として栄えました。現在でもJR上越・北陸(長野)新幹線、高崎線や秩父鉄道の各鉄道路線が結節する交通の要衝の地です。このプロジェクトは、熊谷駅から熊谷スポーツ文化公園間(ラグビー場等)のアクセスを改善・強化し、同施設の滞在時間の質を高め地域の魅力向上・経済の活性化・持続可能な公共交通体系の構築を目指しています。令和2年度は全国でも初めての取組みで、乗用車型での隊列走行の実証実験を行い、自動運転技術に対する市民の理解を深め、周辺地域への若年層の人材還流と定着に繋げます。

202011urawa-misono.mp4

埼玉高速鉄道株式会社様

埼玉高速鉄道株式会社は、埼玉高速鉄道株式会社を中心とした共同プロジェクトにより、浦和美園エリアにおける医療・福祉施設開設に向けた地域交通プロジェクト「自動運転バス公道実証実験」を11月9日から11月13日までの5日間実施しました。2020年は、自動運転レベル4相当のシステムを搭載した日野『ポンチョ』を使って、ドライバーが乗車し、レベル2で運行。このエリアは、埼玉スタジアム2002やイオンモール浦和美園などの拠点施設が点在し、各拠点施設間を結ぶ交通手段の確保が課題となっており、地域の皆さまに「先進的で快適な暮らし」をお届けできる取り組みであると考えています。

202010docomo.mp4

愛知県自動運転社会実装

プロジェクト推進事業

私たちは、愛知県常滑市中部国際空港島においてパートナー企業各社と共に「愛知県自動運転社会実装プロジェクト推進事業」に参画しています。このプロジェクトでは、名鉄バス株式会社様(乗務員)による運行で、空港島内を周回するルート(空港島内の主要施設を結ぶルート)を期間中は定期運行し、一般旅客や空港島で働く方々の移動手段として、自動運転の社会実装のあり方を技術面・運用面の両方から追求した実証実験を行いました。この実証実験をきっかけに、次世代モビリティや次世代交通に関するさまざまな課題解決をご提案し、よりご満足いただけるよう協力し取組んでまいります

202009seki.mp4

岐阜県関市様

関市は、岐阜県の中央部(中濃地方)に位置し岐阜市に隣接、歴史と伝統が世界に誇る『刃物のまち』です。自然豊かな地方での暮らしの中で、高齢者の移動手段の確保など地域課題を解決するための手法として自動走行(自動運転)技術が地域住民のニーズを満たせるかなどの調査・検証を行うとともにこの実証実験等をきっかけに次世代をけん引する人材の育成や将来性の高い新産業の基盤づくりに向けた機運の醸成を目的とし、市中心部の長良川鉄道関駅に隣接する関シティターミナル(同市東桜町)から小瀬鵜飼乗船場前まで 実証実験を行いました。

202009kuwana.mp4

三重県桑名市様

桑名市は、木曽三川や多度山の雄大な自然に恵まれ、交通の要衝として栄えた歴史や文化が数多く残るまちであるとともに、日本有数のテーマパークを抱える県内屈指の観光都市でもあります。自然豊かな地方での暮らしの中で、高齢者の移動手段の確保など地域課題を解決するための手法として、自動走行(自動運転)技術が地域住民のニーズを満たせるかなどの調査・検証を行うとともに中心市街地における交通ネットワークの機能強化及び地域活性化を促進するため、従来のバスシステムに代わる新たな交通ネットワークの導入を検討することを目的に、自動運転の実証実験を行いました